自律神経の乱れ
/
自律神経の乱れによる不調を防ぎましょう
みなさん、このような症状はありませんか?
①いつも身体がだるい
②すぐに疲れやすい
③食欲があまりない
④どちらかといえば便秘
⑤肩こり・首こりがひどい
⑥風邪をひきやすい
などなど…ちょっとした不調に悩まされていませんか?
一つでも気になる不調があれば、放っておくと病気の原因になる可能性があります。
自律神経を安定させる対処法
身体にはさまざまな機能を調整している自律神経が備わっていますが、ここがバランスを欠いてしまうと血流が悪くなり、こりや痛み、内臓機能の低下、血管の老化を招いたり、腸内環境が不安定になるため消化機能や免疫機能の低下などを引き起こします。
これらを予防するには身体をリラックスさせる生活が必要です。
例えば、就寝前にハーブティーやホットミルクなどのホットドリンクをいただく習慣は、お腹や身体を温めてリラックスにつながります。
目元を温めることも効果的です。
血流がよくなり眼精疲労が軽減し、質のよい睡眠に役立ちます。
スマホやパソコンの画面から発せられるブルーライトは睡眠の妨げになりますので、就寝1時間前には使用を控えましょう。
それでも体調不良が続くようであれば、骨格のゆがみが疑われますので、ぜひ一度ご相談ください。
著者 Writer

- 院長:熊谷 友果(クマガイ ユカ)
- 【所有資格】
柔道整復師(国家資格)
柔道初段
【出身地】
岩手県
(花巻東高校卒業)
【スポーツ】
柔道
(小.中.高.専門学校)キャプテンやってました!
【趣味】
ランニング、フットサル、いかに美味しくビールを飲むか!
当院のご紹介 About us

【公式】西葛西さくら整骨院 公式SNSアカウント 西葛西さくら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】西葛西さくら整骨院 公式SNSアカウント 西葛西さくら整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】西葛西さくら整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中